top of page

お宝!「1963年版 日本アマチュア無線局名録」

更新日:2023年3月29日

JA1FUYは1960年9月28日開局後に、初めて求めたコールブックがB6判の緑色の表紙で背幅4.5㎝の分厚い「1963年版日本アマチュア無線局名録」発行 CQ出版KK 1172頁、定価680円でした。 実はラジオ作りに熱中していた1955年(昭和30年)頃、JR中野駅近くの書店に立ち寄った際に[黒い表紙のアマチュア無線局名録]を見つけて即買い求め、アマチュア無線へのあこがれを抱きながら何度も見返し大切に所蔵しました。しかしながら、その局名録が、最近、行方不明になり、ここに披露できないのが残念でなりません。とりあえず私に取ってのお宝「1963年版局名録」を紹介することにします。


局名録は1頁に26局が収録されていますので総頁数1146頁ですから29,796 局、巻末の追加住所録146局を足して合計29,939局となります。正確さに欠ける計算ですが、おおよそ3万局が掲載されていると考えられます。つまりJA1FUYが開局当時の日本のアマチュア無線局数は2万から3万、当時の7Mc (メガサイクル、当時の表記)帯は今と違い100kc(キロサイクル)、ここに電信(A1)と電話(A3)の局がひしめきあい賑わっていました。


この局名録は個人情報が満載で局名・氏名・生年月日・使用周波数/電波型式・住所/電話番号・職業/勤務先、QSL蘭がありました。現在の会員局名録と違うのは資格の記載がないことです。今でも訃報記事を書くときに、生年月日を参照しています。


また、局名録に掲載の広告は当時のアマチュア無線界を知る貴重な資料となっています。表紙の裏(表2)はJVCケンウッドの前身「トリオ株式会社」で、14球通信型受信機JR-60型を筆頭に9R-59、TX-88Aの写真と共に「世界に躍進するTRIO」のキャッチコピーが目立ちます。球なしオールキット、完成品現金正価など懐かしいコピーが見られます。


1146-1147頁に㈱三田無線のDELICAディップメータと3.5Mc~28Mc A1 30W終段6146デラックス送信機ST-1B。1148頁にCOSMIC日本通機工業㈱のNM-202(変調器)、NT-201(送信機)、NP-203(電源装置)、NA-204(アンテナカプラー)。1149頁に㈱山七商店 RFパーツ、1151頁に米軍払い下げ品の稲電機商事、1153頁にトヨムラ電気商会 QRP-90オールバンド送信機など懐かしい通信機が登場します。


続く1154頁に極東電子㈱、姉妹店の三協特殊無線機も、1156頁にラックス㈱ LUX変調トランス、共働無線商会、サクタ無線電機株、東京ラジオデパート、IDEALケースの摂津金属工業㈱、タニー・ハムアンテナのロケットアンテナ㈱、パンザマストの藤城総業、メカニカルフィルタの国際電気㈱など、アマチュア無線界に参入の企業、販売店が連ね、電話級アマチュア無線技士の創設でアマチュア無線人口の爆発前夜の様子が見られます。


(JA1FUY/NV1J) 2023/03/25


「1963年版日本アマチュア無線局名録」発行 CQ出版㈱

閲覧数:26回0件のコメント

Commentaires


bottom of page