top of page
執筆者の写真JA1FUY/NV1J

コールサインプレート その1


「デイトンハムベンション2005」の前夜、Let’s get together @ Dayton (デイトンを一緒に!) のお仲間30名余が市内のイタリア料理店に集まりました。参加者のほとんどの名札に米国のコールサインが記されて、日本のコールサインのみは私を含めて少数派でした。それも一目でバニティコールサインとわかる上級者のコールサインがまぶしく、いつかFCC試験に挑戦してみたいと思いました。

因みに名札(Name Plate)は板状のプラスティックまたは紙に名前を表示したもので、アマチュア無線界ではさらにコールサインを加えて、コールサインプレート(Callsign Plate)、あるいはネームバッジ(Name Badges)、コールサインバッジ(Callsign Badges)と呼びます。


写真の上段JA1FUYはARRL(American Radio Relay League)のライフメンバー(Life Member)のコールサインプレートです。ARRLライフメンバーの友人がコールサインプレートを作成した時に、私(JA1FUY)の分も一緒に作ってくれたもので、私はライフメンバーではありません。ただQSTの購読のために3年ごとに会費を振り込みARRLの会員となっていますので、このコールサインプレートを無駄にすることなく使っております。

写真の下段に示すNV1Jコールサインプレートは、ハムンションに出店していたThe SingMan-NV5Aにて作った一枚です。


2005年11月3日、ARRL/VEC Tokyo VE TeamでFCCの試験を受けました。JR巣鴨駅から国道17号を10分ほど歩くととげぬき地蔵で有名な高岩寺があり、隣接する共同計画ビル8階のJARDハム教室が試験会場でした。


当時はモールス・コードの試験があり、約5分間の試験が行われました。書き取った受信文を見ながら答えを答案用紙に書き、手を上げてVEに答案を渡して判定を待ちます。しばらくして「合格」と告げられエレメント2へ、そしてエレメント3へ進みGENERAL級に合格してKE7FSSに。翌2006年3月4日、VEC TokyoにてEXTRA級を受けて、バニティコールサインのNV1Jとなりました。


以上、コールサインプレートのエピソードを披露しました。

(JA1FUY/NV1J) 2023/04/08)



閲覧数:11回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page