いるところでARRLニュースを見ていたらマイクロソフトによるWindows 10のサポートが2025年10月14日に終了と聞いて、Windows 7から8に移る時の混乱がよみがえりました。なんとか使えていたPCも次第にごみと化して行き、新しいPCへと置き換わったのはご存じの通りです。古いPCはどのような使い方をしたらよいのか考えているところです。
先週、Lenovo IdealPad Slim 360(17)とTECLAST F7の2機種、いずれもWindows 11に更新できました。Lenovoは4月に発売したばかりのPCを直販サイトからキャンペーン割引価格で手に入れました。CPUはハイエンドのAMDのRyzen7 8コア16スレッドの5700U、512GBのSSDと8GB RAMの仕様です。17インチのディスプレイは当サイトでサブ機のポジションを獲得しました。
続くTECLAST F7はアマゾンから格安新品で購入したPCで、白い筐体におしゃれなデザインとコストパフォーマンスに惹かれて2台購入、1台は学業に優れた高2の孫娘にプレゼント、他の1台は普段使いに役立てています。
続く2 in 1 PC 2機種の更新に取り掛かりました。ASUS T101Hは10インチのタッチパネル、コンパクトサイズからバッグに忍ばせて携帯しています。このPCも問題なくWindows 11に移行できました。そして虎の子のHuawei Matebook Eは第7世代のインテルCore i5プロセッサなので、システム要件を調べWINDOWS INSIDER PROGRAMをインストールしてWindows 11に更新できました。
(JA1FUY/NV1J) 2021/10/18
Comments