0934 14MHzでVE7CCを皮切りにスムーズにスタートと思いきや混信が激しくて28MHzへ移りLU7HN、V85RHと交信。21MHzへ移りPV2K、N7GP,AC4CAと順調な滑り出しです。その後もバンドを変えながらJT5DX、K9CT、BV2BA、UA0OKとスコアを伸ばして行きました。
RTTYマシンは次のような構成です。
Windows 11 HOME 64ビットOS (Lenovo ideaPad Flex 5 14ALCO5)
CTESTWIN Ver.4.08+ MMTTYエンジン Ver.1.68
USBIF4CW Ver.2.4
トランシーバー ICOM IC-7700
リニアアンプ ICOM IC-PW1(1kW)
ミニマルチトライバンドHB9CV、自作7MHz帯ダイポールアンテナ
26日の0840まで運用、129局目になるK7BTWと14MHzで交信して終了しました。
反省点としては、Lenovoのディスプレイが15インチなのでCTESTWINの文字が小さくて見にくく判読に苦労した点を挙げておきます。そしてIC-7700のTFTアクティブマトリクス方式7インチ(800×480ピクセル)ワイドタイプのカラー液晶ディスプレイにRTTYのデコードメッセージが表示されますので、時にはそれと見比べて運用したことを明らかにしておきます。次回は大型のディスプレイを持ち込むか、せめて17インチPCを使ってみようと思いました。(JA1FUY/NV1J)2022/10/05
Comments