MFJ cubは2007年10月、「ARRL's Low Power Communication」(19.95ドル)と共にARRLのWEBサイトから購入しました。注文から1ヶ月後に書籍が届き、MFJ cubは船便にて1月8日に送られてきました。翌日には組み立てを終えて。すぐに受信を試みるとW6、JTなどが聞こえました。CWオフセットの600Hzの調整はパソコンのソフトウェアで行い、送受信の周波数がずれないように調整しました。
MFJ cub Transceiver Kitは99.95ドルで、ICとトランジスタが実装済みの基板に加えて、コンデンサー・抵抗・コイル・水晶振動子・ボリューム・チョーク・ケース、これに組み立てマニュアルを含みます。cubはクマやライオンの子を指ようで、可愛いという意味から「小さくてかわいいトランシーバー」となります。
VFOの調整は周波数カウンター(MFJ-259B)によりに7,000kHz〜7,060kHzが送受信できるようになりました。実は部品の取り違いをして (R14 500ΩとR4 10kΩ)、周波数レンジが取れないのでおかしいことに気づきました。VFOを4.940-5.000MHzに合わせて調整を終了しました。感度も良好でCWが良く聞こえます。VFOがスチコン(スチール・コンデンサー)を使って温度補正をしていますが、所詮LC発信器なので安定度はよくありません。室温18〜23℃でLC発信器が600Hz程度の変化でした。
40m cubトランシーバーは調整を終えて送受信共に快調に動作しています。出力電力は最大2.2W、最小0.5Wまで絞れます。測定はDAIMONDのSX-9000+ダミーロードによります。なお、CWオフセットの調整法はマニュアルのp.37によりますが、アイコムのWebサイト週刊BEACON「Onlineとーきんぐ」No.91「Cub QRP CWトランシーバー・キットを組み立てる」を参照ください。組み立ての感想として、キットの再現性が高く何方が作っても同じように作れるので完成度が高いキットとしてお勧めですが、残念ながらこのキットの頒布は終了していて入手困難のようです。
(JA1FUY/NV1) 2023/05/17
Comments