
ニュース
第46回 JASTA主催 SSTVアクティビティコンテスト
JASTAは第46回JASTA SSTVアクティビティコンテストを開催します。実施要項は次の通りです。
・例年通り開催します。8月1日から8月31日の1か月間のコンテストです。
・DX局も参加するコンテストですので国際標準時での運用になります。このため日にちの設定に関しては注意を払って下さい(朝の9:00で日付が変わります)。
・なるべく自身の画像(イラストでも可)を入れて送信して下さい。
・コンテストナンバーは画像レポート+001から始まるシリアル番号です。
・20mバンドでの運用周波数は、DXバンドの14.230MHz周辺を避けて14.330MHz 周辺での運用を必ず守って下さい。
・7.168MHz周辺では、独占周波数のような運用方法のグループが居ります。もちろん占有周波数はあり得ませんが、周波数の空きをしっかり確認してから運用をお願い します。
・国内参加者には、各クラス3位までにPDF賞状を、また今年もQTC-Japan様から協賛をいただきましたので、すでに受領されたことがある方を除いて3名の方にトロフィーの贈呈を予定しています。
・暑い時期での1か月の長丁場のコンテストです。暑さに負けずに奮っての参加をお待ちしています。
・詳細はJASTAのホームページのコンテスト規約を参照してください。
CU 73 七十三 73 七拾参
JASTAコンテスト事務局 JA2HYD 山越俊広


QTCjジャパンより入賞者へ贈るトロフィーを示します。
第45回 JASTA主催 SSTVアクティビティコンテスト結果発表
第45回JASTA主催SSTVアクティビティコンテストは、今年の格別な8月酷暑の中でも以前とさほど変わらない盛況で、JASTAの
スタッフ一同もホッとしております。SSTVコンテストの結果集計が終わりましたので、ここに発表いたします。なお、1位から3位の入賞局へQTC-Japan提供の素敵な盾が贈られます。JA2HYD 山越俊廣
第1位 JA3OEN 牧野 鋼三さん、第2位 JA3QJQ 高野 正人さん、第3位 JA5PJ 大澤 淳一さんが入賞しました。
なお、QTC-JapanはJASTA主催のSSTVコンテストを応援して入賞局へ”特製トロフィー”を贈っています。



QTCジャパンから上位入賞者(1位~3位)へ贈られたトロフィー。おめでとうございます。
日本のアマチュア無線局数342,229
電波利用ホームページの無線局統 計情報によりますと、2025年5月は342,229局と発表しました。この数字は2025年4月から1,0805局減となり、依然として減少傾向に歯止めがかからりません。
電波利用ホームページの無線局統計情報により「無線局統計情報」は、電波法により定められた免許又は登録を受けた無線局に関するデータから、無線局数等について集計した統計情報は339,939件(2025.07.24)と表示されています。

太陽黒点相対数の推定値ピーク時205
≪情報通信研究機構「宇宙天気予報センター≫
43月24日から2025年4月23日の太陽黒点相対数の推定値は、2025年7月16日の205をピークに上昇傾向にあります。同研究機構のWebサイトには「現在の太陽表面(白色光)の写真が掲載されていますが宇宙天気予報センターは地球近傍の宇宙環境に関する情報を提供していますので、ご覧になることをお勧めいたします。
同センターのURLは swc.nict.go.jp/ [現況→太陽黒点] 。

ARRL VEC TOKYO VE TEAM
FCC Technician、General、Extra 各級試験
東京・滝野川東区民センター9月27日(土) 開催
ARRL VEC TOKYO VE TEAM (ボランティア・エグザミナー・チーム)は7月19日(土)、東京都北区滝野川の滝野川区民センター3階 第2ホールにてTechnician、General、Extra各級試験を行います。受験申込は8月中旬から受付中です。
東京VETのホームページを参照ください。
開催日:2025年9月27日(土)
時 間:13:00~(会場には13:00まで入れません。)
場 所:滝野川東区民センター3階 第2ホール東京都北区滝野川1-46-7
都電「滝野川1丁目駅」下車/徒歩約3分
都バス「滝野川2丁目」下車/徒歩約5分
JR京浜東北線・東京メトロ南北線「王子駅」下車/徒歩13分
*18歳未満の受験生は$5免除され$10で受験できます。
(為替相場の変動により邦貨受験料は変わります)
●申請手順、申請先などはARRL VEC TOKYO VE TEAMのWebサイトを参照ください。