top of page
国境の島運用記(4)

リベンジ対馬2006

それはたった一人の友のために出かけたJCGサービスから始まった・・・

Takashi Hioki , JF1GUQ 

■これまでのダイジェスト

[第1回] April 12~14, 2002 350 QSO
 
ことの起こりはexJA1AYC故松本正雄さんの「よみうり一万局賞」の申請手続き の過程で、受取QSLカードのデータベースをJH1VVW石井さんが構築したことか ら、それまでおぼろげだったいろいろなデータが整理されたことに始まります。
 

WACAアワードの規定を満たす全市のQSLが揃っていること、そしてWAGAアワー ドの規定の全郡からのQSLカードが、残り1枚、長崎県上県郡(かみあがたぐん)を残すのみとなっていることで、話が盛り上がりました。
 

SSTVでアクティブ なJA6VAG小田さんは下県郡美津島町から運用されていますから、無理をお願いして移動運用していただくことも考えたのですが、「あの松本さんが持っていないくらいだから、きっと運用すればもてる」というよこしまな?気持ちも働き、 JH1VVWとJF1GUQはいそいそ出かけたのでした。

1.jpg

長崎県対馬市の位置関係を示す地図

[第2回] March 10~13, 2003 302 QSO
 

あるとき、航空券の格安チケットが話題に上って、どこかに移動運用に出かけ ようと言う話がまとまりました。 いろいろな候補地が挙がったのですが、昨年の良い思いを今年はみんなで共有 したいという気運が高まり、2年連続で対馬に向かうことにしました。  

先発隊JA1CVF、JI1FOL、JA1FUY。後発隊JH1VVW、 JF1GUQに分かれIOTAサービスや2004年3月の町村合併(対馬市)までの駆 け込みJCGサービスを行い、パイルアップを堪能しました。

[第3回] April 16~18, 2004 740 QSO
 
3月1日市制施行により「対馬市」になったばかりの地に、JJ1HKS川島さん、 JA1KJW中山さんが加わりふたつのシャック+UHF帯の移動運用でJCC4209をサービス しました。
 

運用面では「青潮の里」バンガローに宿泊した中山さんが1.9MHzから24MHz を運用し、「民宿ペコちゃん」では、JI1FOL 矢田さんにより7MHz帯CWが運用さ れたほか、折から開催中のNVCG SSTVコンテストにJA1FUY 川合さんが参加しまし たが、14MHz帯のコンディションが悪くて局数が伸びないままに終わりました。

430MHz帯のモービル運用ではJH1VVW 石井さんとJF1GUQ日置さんが共に峠に移動し て奈良県方面との交信に成功。  

JA1CVF 岡田さんは2003年暮れから一般公開されている特別天然記念物"ツシマヤマネコ"との対面も果たし、JA6VAG 小田さんを交えた宴会では獲り立ての 新鮮なウニ、アワビ、サザエをいただき、それぞれに大満足の移動運用となりま した。

[第4回] April 21~23, 2006 1200 806 QSO
 
回を重ねる毎に参加人員は増え、装備は充実するのですが、逆にコンディショ ンはどんどん悪くなって行くようです。今年の対馬行きは一番楽しみにしていた JI1FOL矢田さんの不参加と言うこともあってか準備に力が入りません。
 

追い打ち をかけるようにJJ1HKS 川島さんも参加を断念するという、コンディション並に最悪の条件からのスタートでした。朗報は前回参加を断念されたJJ1JGI 西山さんが参加されることと、新しくJA1DBU 樋口さんが加わり、気運は徐々に盛り上がりました。  

今回もローバンドはメインシャックを「神話の里自然公園」コテージ のJA1KJW、JJ1JGI にお任せしました。
 

“V/UHF帯移動運用担当”はサブシャックをペン ション凪(なぎ)の屋上に21MHzのV型ダイポール、50MHz帯 HB9CV、W3FF移動運用 専用ダイポール(7MHz帯)を上げ、コンディションの上がるのを待ちましたが、惨めな結果に終わりました。

2.jpg

JA1KJWのK2トランシーバー

3.jpg

リベンジ対馬(2006年)のQSLカード

■JA1KJW/6 JJ1JGI/6(神話の里自然公園)

4月21日~23日、QTC-Japan一行8名による「対馬DXバケーション」(対馬市JCC4209)は、JA1KJW、JJ1JGI による1.9/3.5MHzを含む7、10、14、18MHzの各バンドで806と交信成功して大いに意気が上がりました。
 

一方、ペンション凪(なぎ)対馬市美津島町根緒7-9に作ったシャックは、50MHzが開けないままSSTVの運用を断念して、7MHzと21MHzの2バンドで生存証明のための 3 QSOを行いました。

4.jpg
5.jpg
6.jpg

(左)神話の里自然公園のバンガロー前に建てたHEXビームアンテナ    
(右)中山さん(JA1KJW)の手づくりHEXビームアンテナ

■上見坂展望台 から430MHz SSB/FM を運用

JH1VVW/6とJF1GUQ/6による430MHzオールモードの運用は、交信数がゼロという悲惨な結果に終わりました。運用地点は豊玉町の烏帽子岳展望台(標高150m)に移動して8素子×2の八木アンテナで本土方面を狙ってCQを出したが徒労に終わったのは本当に残念でした。
 

さらに22日の夜、地元のV/UHF帯の愛好者が好んで運用するという上見坂展望台(標高約300m)に場所を変えて満天の星空の下で、せめて九州の各県との交信したいと430MHz帯SSB/FMモードで粘ってみたが、ついに信号を聴くことがありませんでした。2年前に8素子八木で奈良まで軽々と交信した実績から程遠く、ダクトの相関以外に運用者の激減が交信できない原因でないかと悲観的な分析をしていますが、どうなんでしょうか?

7.jpg

上見坂展望台の駐車場(標高約300m) で430MHz SSB/FMを運用したJH1VVW(左)とJF1GUQ(右) 撮影は22日23時ごろ。映画の一シーンのようで、辺りは漆黒の闇に包まれて、空は一面に星が瞬いて思わず見とれてしまいました。右側の軽トラックはアンテナ設営用に借り出したもの。

8.jpg

▼移動運用地

上見坂展望台(標高約300m)

4月22日 21:30~23:00
JH1VVW JF1GUQ
430MHz SSB/FM

ペンション凪 (美津島町)

4月21日~23日
JA1FUY JF1GUQ 
7~50MHz SSB/SSTV

9.jpg

▲2006年4月21日~23日の運用地点を示すマップ

神話の里自然公園:JA1KJW/6 JJ1JGI/6

烏帽子岳:JH1VVW/6 JF1GUQ/6

■美津島町の「ペンション凪」から50MHz帯 SSBと7MHz帯を運用

一方、美津島町の「ペンション凪」からEスポ狙いで50MHz帯を運用してみましたが、残念ながら神は味方せず入感ゼロに終わりました。恒例のNVCGのSSTVコンテストも 4月から 8月に開催時期を変更したこともあり、14~50MHzのSSTVの信号も皆無に等しいものでした。横浜の平野さん(JA1XVY)に50.3MHzでCQを出してもらったりしましたが、Eスポシーズンに少し早かったと見えて交信に至りませんでした。
 

それでも悪いコンディションにめげることもなく、地元の小田さん(JA6VAG)をお招きして9人による「神話の里自然公園」での豪華な"さざえのバーベーキュー・パーティー"を開いて、地元特産の焼酎「ツシマヤマネコ」を味わいながらアマチュア談義に興じ、親睦を深めました。
 

また22日(土)早朝、小雨降る中、内海に船頭:小田さん(JA6VAG)により船を出していただき、無謀にも鯛つりに挑戦しました。お空のコンディションと同じで海は小潮で釣りに向かず、全員びしょぬれの寒さに震えながら釣り糸をたれること2時間、ようやく岡田さん(JA1CVF)が大振りのキス一匹を吊り上げて面目を施しました。

10.jpg

(左)50MHz HB9CVとW3FFアンテナを背景にJA1FUY/6(ペンション凪にて)  
(右)キスを釣り上げて得意満面の岡田さん(JA1CVF)

■神話の里自然公園で記念撮影

神話の里自然公園は仁位浅茅湾に面した風光明媚なロケーションにふれあい交流棟、フィールドアスレチック、オートキャンプ場が完備ししています。シャックはコテージにしつらえてK2トランシーバーとIC-706MKⅡGMの2台、アンテナは1.9MHz、3.5MHzのフルサイズ・ダイポールアンテナを張ったほか、HEXビームアンテナなどを立ててアンテナファームのような景観になりました。
 

韓国人ツアー客がちらほら訪れてアンテナを珍しそうに眺めていましたが、観光シーズン直前とあって神話の里自然公園を贅沢に独り占めにできた観があります。下の写真はすべてのアンテナを撤収してホッとしたところで目前の仁位浅茅湾を背景に記念撮影を行いました。

11.jpg

左からJA1KJW JH1VVW JA1DBU 一人おいてJA1CVF JJ1JGI 撮影:JA1FUY JF1GUQ

■ご参考
ペンション凪 〒817-0326 長崎県対馬市美津島町7-9 ℡ 0920-54-2312 携帯電話通話可
神話の里自然公園コテージ 対馬市豊玉支所総務部 管理者℡ 0920-58-1111 
                   ( 2段ベッド シャワーのみ 炊事可)携帯電話通話可
空港インレンタカー 対馬市美津島町 ℡ 0920-54-3329  (軽自動車が安くて便利)

QTC-JAPAN.COM 2006.04.24

bottom of page