top of page
検索

SSTV(Slow Scan Television)はカラー(白黒も)の静止画を送信・受信して得点を競うコンテストです。期間は8月1日~31日の1か月間、体力勝負のコンテストがまもなく始まります。JASTA(Japan Amateur SSTV Association)主催でコンテスト事務局はJA2HYD山越俊廣さんです。そしてQTC-Japan 2020は各クラス3名の方に盾を贈り、同コンテストを応援しております。


コンテストの主な規約

・なるべく自身の画像(イラストでも可)を入れて送信して下さい。

・コンテストナンバーは画像レポート+001から始まるシリアル番号です。

・20mバンドでの運用周波数は、DXバンドの14.230MHz周辺を避けて14.330MHz周辺での運用を必ず守って下さい。


ポイント

(1)3.5~28MHz帯 :1点 (7MHz帯は7.1MHz以上の周波数での交信を推奨します) (2)50~430Mhz帯 :2点

(3)1200MHz帯以上 :3点


マルチ

(1)JAのエリア(10エリア)

(2)JAを除くDXCCエンティティ(JDはDXCCのエンティティとしカウントする) DXCCエンティティ内のエリア(例えば、W1とW2の2エリア交信しても、Wとしての 1 マルチのみ)はマルチとしてカウント出来ません。

(3)運用日数 1日の運用 は1マルチとし最大10マルチ(10日以上の運用をしても10とする)。


総得点

(ポイントの和)×(マルチの和)。


●詳しいコンテスト規約(PDF)はこちらをクリックしてご覧ください。

では、SSTVコンテストのご健闘を祈ります。


(JA1FUY/NV1J) 2022/07/29


↑ SSTV コンテスト受信画(TNX JR1ENT 宮崎さん)JASTA Webサイトより)

↑QTC-Japanが3人様に提供する盾

閲覧数:19回


アイコムのWebサイト「週刊EACON」が2022年3月31日で休刊していたことが分かりました。同誌は“ハムライフをもっと広く、さらに深く”をモットーにWebマガジン「週刊BEACON]を創刊し、アマチュア無線界に多くの話題を提供してきました。 私(JA1FUY)がOnlineとーきんぐのコラムを2000年10月2日、No.1「デイトンハムベンションで見た企業の良心」を書き始めたのを皮切りに、11月2日、No.2「55歳からの英会話」、12月2日、No.3「ハンズフリー装置の試み」、と順調に滑り出しました。


時は移ろい2021年2月1日、No.245「塩原温泉郷からリモートコントロール」を最終回として、筆者の都合により筆をおくこととなりました。連載期間は20年5か月の長きにわたり、編集者&ライター稼業の晩年に千載一遇の好機をいただきました。


コラムの「Onlineとーきんぐ」は月刊誌モービルハムに連載の「Talking with Overseas」(JL1EEE井上博氏)のタイトルをヒントにTalkingを「とーきんぐ」とひらがなにこだわり、係の方に提案しところ二三の候補の中から「Onlineとーきんぐ」が選ばれました。


今のところQTC-JapanのLINKから「週刊BEACON」へアクセスができ、「Onlineとーきんぐ」No.1~No.245の閲覧ができます。「エレクトロにクス立国の源流」、「エレクトロニクス工作室」、「アマチュア無線人生いろいろ」、「アマチュア無線のデジタル化」、「VUの開拓からモービルへ」が同じようにご覧になれます。中でも、私は「VUの開拓からモービルへ」を高く評価しており、全ページをプリントして保管しています。なお、同サイトのLINKがいつまで続けていただけるのか不明です。


余談ですが、井上博さんの「Talking with Overseas」は同氏の還暦を記念して、1991年5月号~2000年3月号のモービルハムのコラムを出版社の許可を得て私家版(A4判、約200頁)として復刻されました。


(JA1FUY/NV1J) 2022/07/22





閲覧数:12回

総務省が所管する国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)は、電波法に基づき、周波数標準値を発射し、日本標準時(JST)を通報しているが、これに基づき標準電波(JJY)を発射していることでも知られています。


そのNICTの先進的音声翻訳研究開発推進センターが翻訳用アプリの「VoiceTra(ボイストラ)」を開発しました。話した内容を異なる言語に翻訳することができる、旅行会話用の音声翻訳アプリとしてPlayストアから無料でダウンロードできます。


因みにQTC-Japanに掲載の記事『VKライセンスの「最新型オンライン更新」を東京からやってみた!』をNICTアプリのマイクボタンを押しながら日本語を活舌よく発声すると瞬時に「I tried the latest online renewal of VK licenses from Tokyo.」との音声と翻訳文が返ってきました。


ボイストラはアジア、欧米。中東など31言語に対応していますので、いろいろなシーンで使えそうです。なお、NICTはNational Institute of Information and Communications Technologyの略で本部は東京都小金井市(敷地は小平市にもまたがる)にあります。 JA1FUY/NV1J) 2022/07/15




閲覧数:4回
bottom of page