top of page
検索

JASTA、日本アマチュアSSTV協会(代表JA2HYD)が主催するスロースキャンテレビジョン(SSTV)によるコンテストが8月1日から31日まで各バンド(3.5MHz~1200MHz以上)にて熱い戦いが展開されました。

実はこのコンテストは1978年の第1回から続き2017年の40回を最後に休止するに至り、多くのSSTV愛好家を落胆させた経緯があります。8月24日、山荘シャック(山梨県南都留郡山中湖村)からJA1XVY平野 勝さんがSSTVコンテストに参加しました。


8月24日、25日の太陽黒点数の推定値があいにくゼロとあってハイバンドは全滅! 7MHz帯での交信に全力を上げましたが、山荘シャックの無線設備(HF帯1kW)をもってしても低調なコンディションに逆らえず、期待した成果が得られない結果になりました。1kWのパワーに期待したものの低調なコンディションには勝てず、2日間にわたる運用の成果は29局余となりました。海抜1000mの避暑地でしばし暑さを忘れて2020年のSSTVコンテストを存分に楽しみました。(JA1FUY/NV1J) 2020/09/02


閲覧数:8回

アイコムのWebサイトに週刊BEACONが開設されているのはご存知でしょうか。2000年頃からスタートしましたから優に20年の歴史を有するビッグサイトとして発展してきました。その週刊BEACONがリニュアールして内容を一新しました。



中でも私の好きな “VUの開拓からモービルへ”と題する大作の復活を喜びます。昭和30年頃から始まったモービルハムの一部始終が関係者への取材に基づいて克明に描かれている点が凄すぎです。ここまでまとめた著作を見たこともなく、後世に残したい第一級のデジタル出版物として推薦しておきます。私はno.1からNo.90まであえてプリントで残しました。最終のNo.90では私自身に関する記述も登場し興味深いところです。てまえみそですが、”Onlineとーきんぐ“の題名で2000年9月から連載を始めて2020年9月で240回に到達し、20年の歳月が経過しました。ここにはMHで製作記事に活躍された冨川寿夫(JE1UCI)さんが”エレクトロニクス工作室“を連載しておられますし、”アマチュア無線のデジタル化“の新連載が始まりますので目が離せません。(JA1FUY/NV1J)

閲覧数:12回


先日、山梨県南都留郡山中湖村の山荘へHB9CVアンテナ(WARCバンド)のエレメントが傾いているので、メンテナンスのため出かけてきました。といいましても私がタワーに上るのは、年齢的に何年の前からかなわいませんので、地上からタワーを見上げて見守るか、写真を撮ることぐらいしかできません。つまり役立たずです。クランクアップタワーにマストを立てて下段にトライバンド(14/21/28MHz)のHB9CVを設置、さらに2.5mほど上部にWARCバンド(18/24MHz)のHB9CVのアンテナを取り付けてあります。因みに免許された電力は1kWなので耐電力は2kW以上の仕様です。



山中湖村は1,000mの高地にあり、富士山の麓に位置するところからクランクダウンしたアンテナであっても強い風にあおられてエレメントが曲げられることがあります。上空にあるアンテナは足場が充分に取れないこともあり、修復作業は容易ではありません。一度、高所作業車を呼んできて、アームの先の作業用の籠に乗り安全を確保してぜいたくな修復作業を行いました。今回は人力によるオーソドックスな作業に挑戦なります。作業は60歳代の自称若手の2人が挑戦しました。安全帯などを腰に装備して上りましたが、結局、相場が悪いこともありエレメントは水平にできず、修復作業を断念せざるを得ず、WARCバンドアンテナを降ろすことで終了しました。


折から鶴岡市の住宅の敷地で、タワーの解体工事をしていた60代の作業員の男性が作業場から10m下の地面に転落して死亡したというニュースが流れていました。最近は解体業者に任せるのがいいようです。お気を付けください。JA1FUY/NV1J) 2020/08/17

閲覧数:5回
bottom of page